[2024/9/14]

『限りなく引きこもりに近いフリーター』

どーも。老人ホームに入所している祖母が徘徊するらしいのですが、ちゃんと口紅を塗ってから徘徊するらしいです。ニート高橋です。

いや~、真夏のピークが去ったっていうのに残暑厳しいですな。っていうか、もう9月ですよ。早いな~。みなさん、素敵な夏になりましたか?

僕はですね、「今年こそプリティーでラブリーな夏にしてやる!」と意気込んでたんですけどね、プリティーもクソもなかったですよ。な~んもなかった。ただ頓服の精神安定剤で誤魔化してた日々。

3時のおやつに安定剤。小腹が空いたら安定剤。あはは。完全なるドラッグ中毒患者(笑)。前にも書いたけど、夏はダメなんですよ。暑さで自律神経がぶっ壊れちゃうんです。9月に入り、今はだんだんと安定剤なしで生活できるように戻ってるんですけどね。

なんもなかった夏……いや、あった。あるにはあった。人生初の競馬に行ったり、かき氷食べすぎて吐きそうになったり、目の再手術をしたり。あるにはあったんだけど、こう、胸がキュンとなるようなことはなかったね。代わりにケツの穴がキュンとしたけど。あ、目の手術でね。あまりに痛くてキュンと。もうね、笑った。痛すぎて。

※※※

あ、そうそう。たまには僕のアルバイトについても書こうと思う。

僕は現在、週に3日働いている。業種としてはね、福祉系?っていうのかな。そんな感じ。

去年の12月から今の職場に通い始めた。最初はボランティアみたいな形で週に1回。それが、お給料を貰えるようになって。週に1回が2回になって。で、8月から週3回となりました。

「働きたくない。働いたら負け」が口ぐせだった高橋が週に3日も働いている。奇跡だ。槍が降るかもしれん。

でも、ま、順調に大人の階段を昇ってますよ。H2O状態ですよ。

でさ、つい先日の話なんですけどね、僕の職場に保育実習生さん(2名。両方とも女性)が来たんですよ。保育士として働く前の勉強?実習?みたいな感じらしいんです。

保育実習生っていったら、アータ、保育士の卵でしょう?保育士っていったら、アータ、僕が好きな職業ランキング2位ですよ(1位はナースさん)。そりゃあ燃え(萌え)ますよ。エプロンをして、後ろで髪を束ねてりゃ全員美人に見えちゃうんだから僕は。

でもね、誤解しないでほしいのは、僕は別に、あわよくば仲良くなってやろうなんて思ってないよ。あくまで目の保養といいますかね。ほら、見るのはタダなんだから。よーし、たっぷり見てやろう、とね。

がしかし、実際に実習生さんたちを目の前にするとね、まともに見ることすらできない(笑)。恥ずかしくて目も見れないんだ、これが。まったく情けなくなったね、自分が。

見つめ合うと素直にお喋り出来ない~♪

もし、この世に「女子と接するの苦手オリンピック」があったとしたら、僕は間違いなく日本代表で金メダルだな。間違いない。

で、結局、実習生さんたちは2~3週間くらい僕の職場に来てたんだけどね、僕が彼女たちと話せたのは、たったの4秒だったよ。「あ……ゴミ箱、ここですよ」の一言だけだ。かわいそうな自分を抱きしめてやりたい。折れるほどに。

例年通り、しょっぱい夏を過ごした高橋なのでした(号泣)